外国人と一緒に仕事をする際、価値観や考え方の違いで戸惑った経験はありませんか?また、コミュニケーションがうまくとれなかったために業務が滞ったという経験はありませんか?
上司と部下の関係を例に挙げてみると、文化や国によって、その考え方や価値観、取り組み方は違います。異文化の環境で人と情報をマネジメントするには、事前にその「違い」を十分に理解することが求められます。その上で、その「違い」を受け入れ、対応していかなければなりません。
本研修では、異文化間で起こりうる様々な「違い」を5つのパラダイム(観点)で分析できるようにし、円滑なコミュニケーションを図るための考え方とスキルを習得していただきます。
【以下のようなお悩みをお持ちの方にオススメです!】
・海外出張や赴任の予定はあるが、具体的に何に注意すべきかがわからない
・自分の価値観やコミュニケーションスタイルを深く分析、理解できていない
・現地社員をマネジメントする立場になるが、コミュニケーションの取り方について留意するポイントを知っておきたい
【期待できる効果】
・異なる価値観を体系立てて理解することで、異文化に対するストレスを軽減できる
・相手のことを客観的に分析、対応することで、業務を円滑に遂行できる
・自分の価値観とコミュニケーションスタイルを分析し、自己認識できる
・相手の価値観、コミュニケーションスタイルを理解したうえで、マネジメントできる
対象 | 受講対象(推奨):英語レベル不問 海外赴任前の方、業務上海外スタッフと関わることがある方 |
---|---|
定員 | 16名(催行最少人数4名) ※お申し込みの受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。開催直前のコースにつきましては、お電話もしくはメールにて空席をご確認のうえ、お申し込みください。 催行最少人数に達しない場合は、開催を中止させていただくこともございますので予めご了承ください。 |
参加費 | お一人様 ¥44,000(税抜¥40,000) ※テキスト付き ※実施日までにご入金頂きますよう宜しくお願いいたします。 |
実施方法 | 本研修は「Zoom」を使用し、開催いたします。 事前にお手持ちのパソコンへ「Zoomアプリ」をダウンロードしていただけますと、よりスムーズにご参加いただけます。 開催日1週間前 に弊社より、セミナー招待メールをお送りいたします。 |